フコイダン 免疫力アップ 健康生活

フコイダンってご存知ですか? フコイダンは、海藻のネバネバ フコイダンとは、ワカメ、コンブ、メカブ、モズクなど海藻類のヌメリ成分に多く含まれる天然成分で粘質多糖類です。1913年、スウェーデン・ウプサラ大学のキリン教授によって発見され、「フコイダン」と命名されました。 その後、1960年代に化学構造が解明されると、1970年代にはフコイダンの抗がん作用についての研究が進みます。 そして1990年代に入り、フコイダンは大腸菌O-157への抗菌作用や、ピロリ菌を除菌できるとの結果がさまざまな機関から報告されると、近年研究はさらに進み、人間の健康効果をサポートする成分として、期待が寄せられています。 同じ空間にいて、風邪をひく人、ひかない人、インフルエンザにかかる人、かからない人、最近、ではコロナウイルスに感染した人、しなかった人、なぜ、このような違いが出るのでしょうか。これには免疫力が関係しているといわれています。 免疫力ってなに? 私たちの身体が感染症などに対して身体を守る力を免疫力といいます。 この免疫の働きは、誰もが持っている生体の防御システムですが、ストレス過多や体の冷えなどで免疫力が低くなっている人が多いと言われています。 免疫力が低下していると風邪をひきやすくなったり、アレルギー性の病気や生活習慣病、がんなどの命に関わる病気にかかりやすくなると言われています。現代人はストレスにさらされていると感じている人が多く、免疫力の低下も心配されています。 免疫力を高める方法 1.腸を元気にする  第二の脳と言われる腸。善玉菌を増やすように気を付けること。快便を心がけること。ヨーグルトなどビフィズス菌を含む食材や、野菜からの食物繊維は、腸を元気にする要素を含んでいますので積極的に摂取しましょう。 2.体を冷やさない  体温が高い人は、ガンになるリスクが低いという結果があります。飲み物を冷たいものばかりではなく、時々は温かい緑茶などを飲むことで、体が冷えるのを防ぎましょう。また、シャワーだけで済ます生活の人は、たまにでも湯船につかることをおすすめします。血流も良くなり、肩こりなどにも効果があります。 3.ストレス解消  ストレス社会と言われる昨今、ストレスのない人などいないと思いますが、過度なストレスは体調にも影響してしましまします。解消できる方法を見つけている人はよいですが、ため込む人は、リラックスできる時間を少しでも良いので取るようにしてください。上記にも書きましたが、湯船にゆっくりつかるというのも一つの方法です。それにより、深い睡眠がとれるようになる効果もあります。 4.フコイダンの摂取 フコイダンのネバネバは免疫力UPにとても効果があります。 日本では昔から「ネバネバの食べ物は体によい」と言われ、海藻類は身近な健康食材として親しまれてきました。 海藻はネバネバ成分を身にまとうことで、 (1)引き潮の際に乾燥を防ぐ (2)細菌などの外敵から自らを守る (3)砂などで傷ついた部分を治す などの働きがあります。つまりフコイダンは、抵抗力、免疫力、自己治癒力にすぐれているといえるでしょう。 新型コロナウイルスやインフルエンザなど、感染症のニュースが連日流れています。 マスクや手洗いうがいはもちろんのこと、免疫力を高めて、感染症に立ち向かいたいものです。 フコイダンのことなどお問合せがありましたらこちらへ

フコイダン 免疫力アップ 健康生活 Read More »